お花がある灰色背景の画像

保険診療
各症状について

アトピー性皮膚炎について

アトピー性皮膚炎とは、痒みのある特徴的な湿疹が慢性的に良くなったり、悪くなったりを繰り返す皮膚疾患です。乳児では2か月以上、その他では6か月以上慢性に特徴的な皮疹を繰り返す場合に診断します。

左右対称で、顔や首・肘の内側・膝裏などに湿疹を引き起こします。
家族に気管支喘息、アレルギー性鼻炎、結膜炎、アトピー性皮膚炎持っている場合もあり、合併症として気管支喘息、アレルギー性鼻炎結膜炎を持っている場合もあります。

血液検査でアレルギーの指標IgEや、アトピーの活動性を示すTARCが上昇している場合も多いです。
原因は複合的ですが、皮膚のバリア機能(ダニ・ほこり・汗など外からの刺激や、乾燥などから体の内部を保護する機能)が低下しているところに、外からの刺激が加わって皮膚に炎症・湿疹を起こします。

皮膚のバリア機能が低下すると、外からアレルゲンなどの刺激が入りやすくなっており、これらが免疫細胞と結びつくことで炎症を引き起こします。
炎症を起こすと、痒みを感じやすい状態となるので、掻くことによりさらにバリア機能が低下するという悪循環に陥ってしまいます。

アトピー性皮膚炎の治療の最終目標(ゴール)は、症状が無くなるかあっても軽く、日常生活に支障がなく薬物療法もあまり必要としない状態に到達し、それを維持することです。
また、このレベルに到達しない場合でも、症状が軽度で日常生活に支障をきたすような急な悪化がおこらない状態を維持することを目標とします。
定期的に皮膚科へ受診することで、綺麗な肌を維持していきましょう。

治療方法について

治療は毎日保湿剤を塗るのに加えて、湿疹部はステロイドやノンステロイドであるタクロリムス(プロトピック)軟膏、デルゴチニブ(コレクチム)軟膏、ジファミラスト(モイゼルト)軟膏を外用し、痒み止めの抗ヒスタミンの内服や、紫外線治療(エキシマライト)を行います。

また、当院では中等症以上のアトピー性皮膚炎に効果のある治療の注射薬(生物学的製剤)「デュピクセント(デュピルマブ)」や、アトピー性皮膚炎の痒みの原因となる物質の働きをブロックし、アトピー性皮膚炎の痒みを抑える治療薬「ミチーガ」もございます。

■JAK阻害薬

既存の外用治療を行ってもなかなか改善しない、中等症以上のアトピー性皮膚炎の内服薬であるJAK阻害薬の投与も行えます。
JAK阻害薬は、皮膚科専門医で講習を受け適切に検査投与を行える認定施設で処方が可能です。なお、当院は日本皮膚科学会認定施設となります。
JAK阻害薬は、サイトカインの細胞内シグナル伝達を阻害することで、アトピー性皮膚炎の炎症や免疫反応を抑制する飲み薬です。

当院で扱っているJAK阻害薬

●オルミエント錠(バリシチニブ)
●リンヴォック錠(ウパダシチニブ)
●サイバインコ錠(アブロシチニブ)

生物学的製剤(デュピクセントやミチーガ)やJAK阻害薬は、以下の条件を満たす人が投与することが可能です。
全ての方が投与できるわけではありませんが、中等症以上で既存治療でなかなか反応が悪く大変な思いをしているアトピー性皮膚炎の患者様へとても良い治療と考えます。

■投与条件

アトピー性皮膚炎診療ガイドライン

①:重症度に応じて推奨されるステロイド外用薬(ストロングクラス以上)やカルシニューリン阻害外用薬による適切な治療を直近6ヶ月以上行っている方。
②:以下のいずれにも該当する状態の方。
・IGAスコア3以上
・EASIスコア16以上又は顔面の広範囲に強い炎症を伴う皮疹を有する(目安として頭頸部のEASIスコア2.4以上)
・体表面積に占めるアトピー性皮膚炎病変の割合が10%以上

ダミー

デュピクセント(デュピルマブ)について

デュピクセントとは、「IL-4」と「IL-13」という物質の働きを直接抑えることで、皮膚の2型炎症反応を抑制する治療薬となります。
アトピー性皮膚炎の、皮膚内部に起きている炎症反応を抑えることにより、痒みなどの症状や皮疹などの皮膚症状を改善します。

デュピクセントの働きや効果

デュピクセントは「IL-4」と「IL-13」の働きを抑えることで痒みなどの症状や皮疹などの皮膚症状を改善します。

■デュピクセントの症例

■デュピクセントの投与の注意点

投与できる方

今までの治療法で、十分な効果が得られない生後6か月以上のアトピー性皮膚炎の方にお使いいただけます。

投与できない方

デュピクセントに含まれる成分に対して、アレルギー反応を起こしたことのある方

注意が必要な方

・寄生虫感染のある方
・生ワクチンの接種予定がある方
・妊婦中や授乳中の方
・ご高齢の方
・喘息等のアレルギー性疾患の方

アトピー性皮膚炎以外のアレルギー性疾患をお持ちの方への注意点

デュピクセントの投与により、アトピー性皮膚炎以外のアレルギー性疾患の症状が変化する可能性があります。アトピー性皮膚炎以外のアレルギー性疾患(喘息・慢性副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎・蕁麻疹など)を合併している場合は、必ず当院医師にその旨をお伝えください。

■デュピクセントのスケジュールと投与部位

デュピクセントは、投与開始日のみ2本を皮下注射します。その後は2週間に1回、1本を皮下注射します。

【注射に適した部位】
・上腕部(二の腕)の外側
・へそ回り以外の腹部
・太もも

■デュピクセントの投与後に気をつけるポイント

デュピクセントの投与により、過敏症反応が現れることがあります。
下記の症状がみられたら、投与を中止し速やかに当院医師にご相談ください。

主な症状

ふらつき感、息苦しさ、心拍数の上昇、めまい、嘔気、嘔吐、皮膚の痒みや赤み、関節痛、発熱 など

※これらの症状がみられた場合には、次の受診日を待たずに速やかに受診してください。
※これらの副作用は注射直後だけに起こるとは限りません。

その他副作用

<注射部位反応>
注射した部位に発疹や腫れ、痒みなどの症状がみられる場合があります。

<ヘルペス感染>
口周りや唇に発疹などがみられる場合があります。

<結膜炎>
目やまぶたの炎症症状(赤み、腫れ、痒み、乾燥など)がみられる場合があります。

※上記以外でも、異常が現れたり何らかの症状が悪化した場合は、副作用の可能性がありますので、必ず当院医師にご相談いただき指示に従ってください。
※デュピクセントを注射した当日は、注射部位への刺激は避けてください。
※妊娠を希望しているがデュピクセントを使用したい方は、当院医師にご相談ください。

■料金について

高額療養費制度を使用することができます。
以下は一例ですが、患者様の収入によって自己負担額が変動します。

【高額療養費制度】
1ヵ月(その月の1日~末日)の間に医療機関の窓口で支払うべき額(自己負担額)が、一定の金額を超えることになった場合、自己負担額を一定額(自己負担上限額)にまで抑えることができる制度です。

※「厚生労働省(高額療養費制度について)」
デュピクセントの薬剤費(1本あたり)
ペン:58,775円 シリンジ:58,593円
ペンの場合 シリンジの場合
初回
(2本)
2回目以降
(1本)
初回
(2本)
2回目以降
(1本)
117,550円 58,775円 117,188円 58,593円
自己負担額 (窓口で 支払う金額)
3割 35,265円 17,633円 35,156円 17,578円
2割 23,510円 11,755円 23,437円 11,719円
1割 11,755円 5,878円 11,719円 5,859円

■デュピクセントのよくある質問

保険診療に戻る

ダミー

ミチーガ(ネモリズマブ)について

■ミチーガの働きや効果

一般的なアトピー性皮膚炎の治療は、ステロイド外用剤やタクロリムス外用剤などで「炎症」を抑え、これに保湿外用剤で「皮膚のバリア機能の低下」を防ぐという組み合わせです。
ここに「痒み」の原因物質の働きを抑える薬である「ミチーガ」という注射剤が新たに加わりました。

ミチーガは、アトピー性皮膚炎の炎症や痒みの原因となる物質のうち、IL-31と呼ばれる物質の働きをブロックすることによって、アトピー性皮膚炎の痒みを抑えます。
アトピーは強い痒みの負のサイクルがあるので、それをミチーガが断ち切ることで痒みが軽減し、痒みの少ない快適な日常生活を送ることができます。
ミチーガはアトピー性皮膚炎の痒みに対しての効果が早く、投与翌日から数日で痒みが改善するというデータが出ています。

LP-31のはたらき
・末梢神経に作用して痒みを引き起こす
・末梢神経を表皮付近まで伸ばして痒み過敏状態にする。

■ミチーガの投与の注意点

投与できる方

従来のアトピー性皮膚炎の治療薬である、炎症を抑える塗り薬及び抗アレルギー剤を使用して、治療を一定期間行っても痒みが改善しない6歳以上のアトピー性皮膚炎の方。

投与できない方

ミチーガに含まれている成分に対して、過敏症を起こしたことがある方。

注意が必要な方

・妊娠中や授乳中の方
・ステロイド内服療法を受けている方

■ミチーガの投与方法

ミチーガは、通常4週間に1回ずつ皮下注射します。

■ミチーガの投与後に気をつけるポイント

治療を受けている間は、下記のことにご注意ください。

●痒みが治まっても処方された他の治療薬は医師の指示通りご使用ください。
●治療中も保湿外用剤で皮膚を保湿するようにしてください。

副作用について

以下の副作用が現れることがあります。症状が現れた場合は、速やかに当院までご連絡ください。

<感染症>
ヘルペス感染・蜂巣炎(蜂窩織炎)・膿痂疹などの皮膚の感染症や、上気道炎などの全身の感染症がみられる場合があります。

<皮膚症状の悪化>
治療中に、アトピー性皮膚炎の悪化・紅斑・蕁麻疹・湿疹などの皮膚症状の悪化がみられる場合があります。痒みが収まっていても、普段と異なる新たな皮疹が出てきたり、皮疹が悪化した場合は、すぐに受診ください。

<過敏症・注射部位の症状>
一般的に過敏症は、薬が体質に合わない場合に起こります。血圧低下・息苦しさ・意識の低下・ふらつき・めまい・吐き気・嘔吐などの症状がみられた場合は、すぐに当院までご連絡ください。また、注射した部位の皮膚に内出血・赤み・腫れなどの症状がみられる場合があります。

■ミチーガのよくある質問

保険診療に戻る

Contact

お問い合わせ・ご予約

診療時間
9:00〜12:00 診療できる 診療できる 診療できない 診療できる 診療できる 診療できる
14:00〜17:30 診療できる 診療できる 診療できない 診療できる 診療できる 診療できない
△:代診
休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
住所
〒790-0962
愛媛県松山市枝松6-12-10
マップ
Google map

※美容施術に関しましては、未成年の方は保護者の方の同意が必要ですので一緒にご来院ください。